原産地: | 中国、江蘇省南通市 |
ブランド名: | ユル |
型番: | YR-HDPE |
認証: | CE |
最低注文数量: | 100平方メートル |
価格: | / |
パッケージ詳細: | ロール |
設定可能 | |
配送時間: | 7-15Days |
支払い条件: | T/T、L/C、paypal、western union |
供給能力: | 月3万ロール |
説明:
アスファルトフリーのポリマー自己接着フィルム防水シートは、建築物の防水前処理部分のために特別に開発された防水材料です。このシートは、ポリマーシート、ポリマー自己接着フィルム、および防着剤層で構成されています。コンクリート構造との一体化を実現するために開発された非アスファルト系ポリマー防水シートです。
ポリマー系自己接着フィルムとコンクリート内の未硬化セメントペーストは、圧力下でのクリープ現象により防着層を透過し、効果的な相互浸透結合と大きな分子間力が形成されます。コンクリートが硬化後、ポリマープリレイ防水膜と構造本体の間隙は最大限に永久的に密封され、完全に流水路が排除されます。
仕様とモデル
長さ: 20m; 幅: 2m; 厚さ: 1.2mm, 1.5mm, 1.7mm, 2.0mm。
特徴 :
1. 良好的な引張特性、優れた防水性能、優れた踏みつけや砂汚染防止効果、強い紫外線抵抗性、および強い水浸し抵抗性があります。
2. 高い剥離強度があり、構造物と完全に接着され、流水路の可能性が排除されます。
3. 良好的な衝撃抵抗性があり、基礎版の下での防水用途では、保護層を省略でき、防水膜の上に直接基礎鋼筋を結ぶことができます。
4. コンクリートは最小限の表面処理しか必要とせず、基礎層の湿度に影響されません。コンクリート基礎上に緩く敷設されます。
5. 優れた化学的腐食抵抗性があり、コンクリートや地下のアルカリ水からの腐食に耐えます。微生物、カビに対する良好な抵抗性と腐食抵抗性を持っています。
6. 工期を短縮し、コストを削減します。ポリマー自着膜防水シートは基面条件への要求が低く、基面の水分含量が防水工事に影響を与えません。均し層、分離層、保護層が不要で、土工事量を削減し、工期を短縮してコストを下げます。
7. 安全かつ環境に優しいです。冷施工で、加熱や接着剤が不要です。
応用:
HDPEポリマー系自己接着フィルム防水シートは、各种トンネルや地下空間の防水工事に使用できます。例えば、道路トンネル、鉄道トンネル、電力トンネル、水力トンネル、地下鉄トンネル、洞窟などの構造物や、外部防護を採用し、内部接着法で建設された地下空間などです。
仕様:
試験用品 | 技術指標 |
引張力/(N/50mm) | ≥600 |
張力強度/mpa | ≥16 |
フィルムの破断伸び/% | ≥400 |
貫通強度/N | ≥350 |
耐熱性 | 80℃、2時間、垂れ流れない、滴らない |
低温曲げ可能性能 | 主材-35℃、無龜裂 |
流水抵抗(水力勾配) | 0.8MPa/35mm、4時間漏水なし |
競争優位:
・独自の配合で、アスファルトを使用しない自己接着剤とポリマーシートで作られています。
・超強力な接着性能を持ち、剥がれ強度は通常の自己接着膜の2〜3倍です。高い引き裂き強度、防水性と透湿防止性、および強い加水分解抵抗性があります。
・優れた低温柔軟性があり、-30°Cという低温条件下でも良好な柔軟性を維持できます。
・地下工事やトンネル工事における予め敷設された剥離型防水工事に適しています。防水層の施工後、保護層なしで鋼筋を直接結び付け、コンクリートを打設することが可能です。
・信頼性の高い防水性能で、膜にはポリマー防水膜と自己接着膜の両方の利点があります。
・基底面の要求条件が低く、工期を短縮できます。セメントモルタルで基底層を整える必要がなく、湿った基底面でも施工が可能です。
・プライマーと下地処理が不要で、天候に影響されず、工期間の短縮と工事コストの削減が可能です。
・施工が簡単かつ迅速で、施工方法は柔軟かつ多様です。実際のニーズに応じて広幅のコイルを生産でき、重なりを少なくし、施工が早く、消費が低く、コストが低いです。
・施工中、プロジェクト現場の条件に応じて空き敷設や機械固定などの施工方法を選択できます。施工がより柔軟で、防水効果が向上します。
・環境に優しく安全で、施工過程では溶剤や燃料を使用しないため、環境汚染や火災の危険を回避し、エネルギーを節約できます。
・防水膜と基礎層は裸で敷設され、基礎層の沈下や変形に影響されません。
01.施工条件:
1) 雨天、雪天、および5級以上の風の日には地下防水工事を行わないこと。防水材料施工の環境温度条件は次の規定に準拠するべきです。
2) 高密度ポリエチレン(HDPE)自着フィルム防水シート:施工温度は5℃以下であってはならない。
02 施工ポイント:
基層清掃: 防水施工前に基層の突起を除去し、清掃すること。
シート敷設: シートの非接着層を上向きにして、クッション上に敷設する。
巻材の重ね合わせ: 長辺重ね合わせ: 巻材の重ね合わせ部分の隔离フィルムを取り除き、直接重ね合わせてロールする。短辺重ね合わせ: コイルが重なった場合、特殊な自着テープ(片面・両面)を使用し、重ね合わせ部分を溶接することも可能。
後続施工: 防水層の施工が完了したら、鋼材を結び、コンクリートを打設することができます。
02 注意事項:
※異なる種類や規格の製品は別々に積み重ねて混ざらないようにしてください。
※横置きの場合、巻材の高さは5層を超えないようにし、縦置きの場合は1層で積み重ねてください。輸送中は傾いたり、横向きの圧力がかからないよう注意してください。
※直射日光と雨を避け、必要であればフェルト布で覆い、換気には注意し、保管温度は45℃を超えないようにしてください。
※酸、アルカリ、油、有機溶剤との接触を避けてください。
Copyright © Nantong Yuru Engineering Materials Co., Ltd. All Rights Reserved